自分たちが復旧の力になれないだろうか…被災地を思うごく自然なこの気持ちを、造園連青年部に所属するメンバーたちのそれぞれが、同じく抱いたことから活動がスタートしました。
「瓦礫の撤去を手伝ってもらえないか」というNPO法人の呼びかけに応ずる形で、平成23年3月30日、まず2業者の有志が先遣隊として宮城県岩沼市へ出発。津波の被害が深刻だった同市玉浦地区(60世帯)に、日ごろ仕事で使っている車両や重機、道具を持ち込み、瓦礫の撤去作業に取りかかりました。
その後、造園連所属業者の有志たちが次々と現地入り。活動への参加者は、約40日間で20業者から42名・延べ500名以上となりました。業者の有志たちが携わったのは、瓦礫の撤去だけではありません。記念樹の移植や津波で枯れたスギ・ヒノキなどの伐採撤去、さらに土砂や瓦礫に埋もれた庭の復旧なども行ない、造園業者ならではの技術を大いに発揮しています。
NPOに集うボランティアや、地元の人々とも共に作業を進めた結果、玉浦地区は見違えるほどきれいになりました。
5月初めに岩沼市での作業が一段落したのを機に、活動地区は同じ県内の山元町へ移動します。この町での作業は25業者から46名と、さらに多くの有志が参加して進められました。
瓦礫の撤去作業などのほか、造園連では仮設住宅の敷地内に庭を作る活動も行なっています。これは今なお不自由な生活を強いられている被災地の人々に、心の癒しを感じてもらえれば、というもの。こうした取り組みなども通じ、造園連では“思いやりの心”で、被災地支援を続けていきたいと考えています。